条建ての附則


conphic_logo_03
東京都立川市のシステム開発会社 株式会社コンフィック


株式会社コンフィックのブログにアクセスいただき、誠にありがとうございます。

株式会社コンフィックでは、法令や例規の立法(法制執務)業務を支援する、各種ツールやシステムを開発しています。

法令や例規の文書構造は、本則と附則に分かれますが、近年は本則は条建ての場合がほとんどです。
附則を条建てにするか、項建てにするかは、法制執務提要新版(昭和32年発行)では、以下のように説明をしています。

項だけに分類すると、項数が非常に多くなつて、たとえ、項に見出しをつけても、見にくくなる場合が多い(中略)昭和二三、四年頃から昭和三〇年頃までの間は、附則の構成を本則とはつきり区別するために、附則の項数がどれほど多くなろうと、原則として、附則は、項に区分するというやりかたが行われていたが(中略)、最近では、附則の内容が相当程度複雑になる場合には、附則を条に区分するやり方が再び行われるようになつてきている。

上記の説明を読むと、附則は一定時期項建てになっていたようですが、その後、条建てにすることに戻したようです。
現在は、「附則が3項以上からなる場合には、条建てにする」といったルールもあり、法制執務はその時代ごとに検討されたルールによって行われているということがわかります。
法令データの附則を見ると、どの時代に立法されたものかわかりますが、その法制執務ルールに着目して法令を読むのも面白いかも知れません。

【関連記事】株式会社コンフィックの「法令」をテーマにしたブログ一覧


システム開発・運用に関してのご相談、ご用命は、多くの開発経験がある株式会社コンフィックへ
e-portfolioeポートフォリオ)、クラウドクラスe-Legislationシステム開発データ変換サービス 等
お気軽にご連絡ください。


株式会社コンフィック 代表取締役 齋藤大地
メールでのご連絡はこちらのフォームからお願いします。
迅速に対応いたします。